2013年05月27日
一ヶ月ぶりの更新です!(防災訓練について)
どもどもお久しぶりでございます。名瀬漁協です。
実に1ヶ月以上ぶりの更新となりました。遅くなりまして申し訳ないです。
このブログの前担当者から引き継ぎはしたものの、やり方がさっぱり分からず他のところで勉強しながらやっとこさできるようになりましたw
メインとしては漁協であった行事等を中心に紹介していきたいと考えています。
他に、こんなネタあるよとか教えていただければとても嬉しいです。
さて、では本年度一発目のネタは
「平成25年度鹿児島県総合防災訓練」について!
25日(土)、26日(日)の二日間にわたって実施された大規模な訓練です。
我々漁協は26日(日)午前10時ごろに漁協に集合しました。
各団体が協力して災害が起こった場合に行動する訓練ですね。
我々の行動は
〔緊急支援物資等の輸送訓練〕
「奄美市災害対策本部は、陸路が遮断され孤立した集落が発生したことを受け、名瀬及び奄美漁業協同組合に救援物資の輸送を依頼した。両漁協は、救援物資(水、食料等)を港内にある救援物資集積所から、漁船により各地へ輸送する。」
といった内容です。
今回は訓練ということで、名瀬港から長浜港へ物資を運びます。
漁船は2隻用意しました。
こうやって目印を取り付けて分かりやすいようにします。
届いた物資を
漁船に積み込んで
出発ーーーー!
自衛隊の「おおすみ」ですね。デカいな~。
ってウワッ!
すごい人数!何人いるんだろ?
聞いた話では伊藤知事も来ていらっしゃるみたいですね。
会ってみたいな~。
おおおお。ヘリも動いてますよー
んで、長浜港で物資を渡して漁協の訓練は終了です。
皆様お疲れ様でした!
Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 17:45│Comments(0)
│漁協行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。