しーまブログ 暮らし・生活奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年03月29日

イカともずくのもっちりチヂミ

今日はたくさんレシピを紹介していますがface05
次は「イカともずくのもっちりチヂミ」ですicon06

チヂミにイカゲソともずくを入れてみましたー(*^^*)




<材料> 4人分


もずく・・・・・・・150g
イカげそ・・・・・・70g
ニラ・・・・・・・・1/2束
じゃがいも・・・・・小2個
小麦粉・・・・・・・250g
卵・・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・・200ml(目安)
塩小さじ・・・・・・1/2
<たれ>
砂糖・・・・・・・・・大さじ1と1/2
酢 ・・・・・・・・・・大さじ1/2
ごま油 ・・・・・・・・大さじ1/2
コチュジャン・・・・・小さじ1
白ごま・・・・・・・・小さじ1/2
刻みネギ・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・大さじ3


<作り方>
① もずくは食べやすい長さに切り、イカげそは大きめの一口大、ニラは4cmほどの長さに切る。
  (塩もずくの場合は塩抜きをする。)
② じゃがいもをすりおろし、卵、小麦粉、水、①、塩を加え混ぜる。
③ フライパンで両面に焼き色がつくまで焼く。

じゃがいもが入っているのでもっちりとした食感でしたicon06

たれもピリ辛でおすすめですface05

試してみてくださーいicon01
  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 14:45Comments(0)創作レシピ

2013年03月29日

ソデイカのプリプリしゅうまい♪レシピ

前回から、
いかしゅうまいの試作を重ねて
ついにicon45
レシピ完成しましたicon81face02


ソデイカのプリプリしゅうまい



<材料> 15個分
ソデイカ ・・・・・・・・・100g
エンペラ(みじん切り)・・・15g
たまねぎ(みじん切り)・・・10g
全卵   ・・・・・・・・・1/3個
長芋(すりおろし)・・・・・・30g


塩    ・・・・・2g
にんにく ・・・・・チューブ1cm
ごま油  ・・・・・小2
かつおだし・・・・・小2
しゅうまいの皮・・・・・適量


<作り方>
① エンペラと玉ねぎを炒め、冷ます。(レンジで加熱も可)
② ソデイカ、卵、長芋、調味料をフードプロセッサーにかける。
    ※フードプロセッサーは材料、調味料を加えるつどまわす。
③ ①と②をボウルに入れよく混ぜる。一口大に成形し、千切りにしたシュウマイの皮をまぶし、蒸し器で約5分ほど蒸す。

おいしくて、見た目もきれいなソデイカのしゅうまい♪
ぜひぜひお試しくださいicon01icon28


  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 13:31Comments(0)創作レシピ

2013年03月29日

もずくのヘルシー焼き餃子

続きまして・・・
もずくのヘルシー焼き餃子の紹介ですicon06





<材料> 50個分


豚ひき肉・・・・・・・・・100g
もずく ・・・・・・・・・200g
キャベツ(みじん切り)・・・100g
白菜(みじん切り)・・・・・100g
玉ねぎ(みじん切り)・・・・60g
すりおろしにんにく・・・・小1/2
★塩・・・・・・・・・・・小1/4
◎塩・・・・・・・・・・・小1/4
鶏がらスープの素・・・・・小1/2
ごま油・・・・・・・・・・大1/2
餃子の皮(小判)・・・・・・50枚





<作り方>
① キャベツ、白菜を★で塩もみし、水気を切る。もずくは1㎝ほどの長さに切る。
  (塩もずくの場合は塩抜きをする。)


② ボウルに豚ひき肉と◎の塩を入れ粘りが出るまで良く練り、鶏がらスープの素、ごま油、にんにくを加え混ぜる。


③ ②に①と玉ねぎを加えよく混ぜ、餃子の皮で包んで焼く。


餃子の中にもずくがたっぷりface08

一口食べたらびっくりするかもしれませんface05

もずくの食感を楽しみながら食べられる餃子icon01
おすすめですよー(*^^*)

  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 11:42Comments(0)創作レシピ

2013年03月29日

トビイカのいか飯 レシピ♪

トビイカのイカ飯(カレー味) 



<材料>
トビイカ  ・・・・・2杯    カレーピラフ・・・・・60g

<作り方>
①トビイカは胴とゲソに分ける。
②トビイカの胴の部分にカレーピラフを詰め、口の部分を爪楊枝で留め、フライパンで焼く。


【カレーピラフ】
<材料>
米  ・・・・・2合
ゲソ ・・・・・60g
玉ねぎ(みじん切り)・・1/2個
パセリ・・・・・適量

調味料●カレールウ・・・・・1かけ(きざむ)
     ●カレーパウダー・・・大さじ1/2
     ●コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
     ●バター・・・・・・・10g
     ●塩・・・・・・・・・ひとつまみ
     ●薄口醤油・・小さじ1

<作り方>
①玉ねぎ、1~2cmの長さに切ったゲソをフライパンで炒める。
②炊飯器に米、①、●印の調味料を入れ炊く。水加減は2合より少し少なめにする。
③炊き上がったら刻んだパセリを混ぜる。

いかゲソ入りのカレーピラフを詰めるだけ♪
簡単でおいしいいかめしのできあがりですicon153icon12  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 09:46Comments(0)創作レシピ

2013年03月29日

子供も大好きもずく丼

みなさんおはようございます\(^o^)/

もうすぐ三月が終わってしまいますね・・・face08


今日はもずくを使ったもずく丼のレシピを紹介したいと思いますicon06




<材料> 4人分
もずく ・・・・・・・・・・160g
魚の切り身(みじん切り)・・160g
玉ねぎ(みじん切り)・・・・80g
人参(人参)・・・・・・・・80g
コーン ・・・・・・・・・・40g
醤油 ・・・・・・・・・・・大さじ4
みりん ・・・・・・・・・・適量
酒 ・・・・・・・・・・・・少々
すりおろしょうが ・・・・・少々
水 ・・・・・・・・・・・・適量
水溶き片栗粉・・・・・・・適量



<作り方>
① 玉ねぎ、人参、魚の切り身を鍋で軽く炒め、水と調味料を加え煮る。
② 食べやすい大きさに切ったもずくとコーンを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
③ ご飯にかけ、お好みで刻みネギをちらす。


こちらは試食会で出したメニューなんですが、いろいろな世代の方に気に入って貰えましたface05

もずくの「ぬるぬる」を活かしたメニューになってますicon06

ぜひぜひお試しくださいicon64  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 08:48Comments(0)創作レシピ

2013年03月08日

大きい魚!

宮崎から来ていた漁師さんからシビを頂きましたface08




大きいface08face08

シビをさばくのは初でしたが、力を合わせてがんばりましたicon41

皮をはいだり、ほねを切ったり力がいるところが多くて大変でしたicon44

こんな大きい魚をちょちょいのちょいっとさばく漁師さんはすごいなーと改めて思いましたface05


さばいたシビは中落ちの部分を漬けにして美味しくいただきましたicon64

  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 09:30Comments(0)創作レシピ

2013年03月01日

いかしゅうまいpart3

またまたいかしゅうまいを作りましたicon41




前回長芋入りいかしゅうまいと豆腐入りいかしゅうまいを作ったらふっくら柔らかくなったのでface05

今回はイカのコリコリ感を出すためにエンペラを入れてみました\(^o^)/

だんだん理想のいかしゅうまいに近づいてきたような気がしますicon06





  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 14:45Comments(0)創作レシピ

2013年02月27日

いかしゅうまいpart2♡

今日もいかしゅうまい作ってみましたー\(^o^)/







昨日作ったいかしゅうまいが食感が固くなってしまったので・・・

今日は豆腐を入れるバージョンと長芋を入れるバージョンを試してみましたicon06


昨日のソデイカだけのしゅうまいよりふっくら柔らかくなりました(*^^*)


またいろいろ分量など調節してみたいと思いますicon64  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 15:29Comments(0)創作レシピ

2013年02月26日

いかしゅうまい♪

みなさんこんにちわicon12icon01icon12

今日はいかしゅうまいの試作をしましたicon28



いかをすり身にして卵白と合わせると
ツヤがでてとってもきれいでしたface05

もう少し柔らかくならないかな~icon79

おいしいいかしゅうまいに向けて♪
挑戦中ですicon21icon45

  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 15:56Comments(0)創作レシピ

2013年02月25日

もずくチヂミ

みなさんこんにちはicon01
いい天気ですね(*^^*)

今日はもずくチヂミの紹介をしまーすicon209



材料は
もずく
ニラ
じゃがいも
イカゲソ

小麦粉

ごま油


ですicon209


作り方は
① じゃがいもは皮をむいてすりおろして卵と混ぜます。

② ①に小麦粉を入れよく混ぜ、水を入れてかたさを調節します。

③ ②にニラ、もずく、イカゲソを入れて塩で味付けをします。

④ フライパンにごま油を熱して③を焼いてできあがりですicon06


醤油、砂糖、酢、ごま油、にんにく、コチュジャン、白ごま、ねぎで作ったたれをつけて食べましたicon64



生地にじゃがいもを入れているのでもっちりしてましたicon41

もずくもたくさん入れてもチヂミと相性ばつぐんなのでおすすめですよーicon01

  

Posted by 名瀬漁協・奄美小町 at 14:58Comments(0)創作レシピ